株式会社チックが運営する産業用ドローンスクール仙台では仙台・宮城県にて「DJI CAMPスペシャリスト認定講座」を開講しています。
これからドローン業務に携わる方、すでに仕事で使っているけど受講していないという方等々……仙台近郊ならぜひ産業用ドローンスクール仙台で「DJI CAMPスペシャリスト」を目指しましょう!!
オプション講座も受講可能
(既にDJI CAMPをお持ちの方、新規の方、いずれもOK)
- 夜間飛行目視外飛行
- 目視外飛行
- 物件投下

DJIが設立したドローン教育機関であるUTC(Unmanned Aerial System Training Center)が提供しています。
正しいドローン知識・操縦・飛行モラルを習得し、10時間以上の飛行経験がある操縦者が受講できます。


テスト合格後にはDJI CAMPスペシャリスト認定証を発行いたします。


キャンパスでの講義は専用の資格を得た教官「DJI CAMPインストラクター」によって行われます。
チックも認可を受けたキャンパスです。安心してご受講ください。


また、エアロエントリーで扱っているDJI公認のドローン保険料が割引されます。[/word_balloon]
[st-kaiwa1]「DJI CAMPスペシャリスト」って受けてないと不都合はある?[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2 r]「DJI CAMPスペシャリスト」は、ドローン技量を測る目安としても用いられています。
法人として他社とかかわりながら業務を行うのであれば、ぜひ取得しておくことをオススメします。


ただし法人として業務を行う場合はドローンの技量を他社に知ってもらう目安は大事ですので、何らかのドローン関係の資格を取得しておくといいでしょう。

「DJI CAMPスペシャリスト認定講座」詳細
座学講義内容
座学にはDJI CAMP専用のテキストが必要です。
事前にamazonで購入可能です。弊社でもご用意できます。
1.5日間の日程で行います。
2章 安全基準
3章 禁止事項
4章 マルチコプターの概論
5章 電波について
6章 気象について
7章 飛行について
8章 DJI製品について
9章 法律について
認定テスト
- 飛行計画レポート作成 50点満点
- 飛行技能テスト 50点満点
- 最終オンラインテスト(選択問題) 100点満点
1および2の合格者のみ、3が受験可能。
技能テスト内容
- 「機体コンディションチェック」 各種機体状況確認をしているか。
- 「離陸(A)」 周囲の安全を確保し、確認してから離陸している。
- 「ホバリング(A)1分間」 精度±50cm(優)、精度±1 m(良)
- 「右or左のホバリング(A) 1分間」 精度±50cm(優)、 精度±1 m(良)
- 「対面ホバリング(A) 1分間」 精度±50cm(優)、 精度±1 m(良)
- 「前進してポールまで飛ぶ(A)」 画面中心なら(優)、画面内にポールなら(良)。
- 「対面で離陸地点に戻ってくる(A)」 まっすぐ戻ってこられる(優)。逆舵切ったら(良)。
- 「8の字旋回×2(A)」 正確に進行方向で8の字を描く。(縦横不問)
- 「ノーズインサークル×2(A)」 正確に中心を向き円を描く。(左右不問)
- 「着陸(A)」 周囲の安全を確保、確認してから着陸している。
「DJI CAMPスペシャリスト」オプション講座 詳細
オプション講座を受講することで、より飛行申請が簡略化できます。
既にDJI CAMPをお持ちの方、新規の方(基本プログラム受講後に可能)が受講できます。
オプション講座って必要なの?
オプション講座内容は、災害支援、インフラ点検、農業、空撮、物資輸送等、多くの現場で必要とされています。
対応する業務に従事する場合にはオススメの講座です。
1と2、両方一度に受講されるケースが多いです。
学科2時間、実技30分の講座です。オプション講座専用テキストが必要になります。
夜間(日の入りから翌日の日の出まで)、目視外(ドローンを直接見ることができない状態)での飛行や撮影オプション2:危険物輸送・物件投下講座
危険物(農薬、高圧ガス、火薬等)輸送、またそれらや資材投下等の行為
お申し込みから認定まで
step
1こちらの申し込みフォームから受講を登録
step
2UTCに登録
step
3UTCで個人情報と写真を登録(認定カードの発行に必要です)
step
4テキストの準備
両方受講される場合は、それぞれ必要になります。
step
5受講条件証明書類の提出
DJI GOアプリや、飛行申請書類等で確認できます。
オプション講習のみ受講の場合は、DJI CAMPスペシャリスト認定証のデータを添付してください。
step
6講習実施
フライトしやすい服装でお越しください。
ヘルメット、使用機体は弊社でご用意いたします。
step
7テスト受講
オンラインテストの受講期限は、実技・筆記試験合格後、一週間以内です。
step
8認定カード発行
認定書発行費用を入金後に認定書発行となります。
月末締め、翌月20日頃の発行です。発行にはお時間がかかる場合がございます。