講習開催スケジュール

ドローン国家資格、免許取得コース、JUIDA認定コース

  • 2023年5月開催日:5月22日(月曜日)~25日(木曜日)
  • 場所:ドローン練習場ブーメラン
  • 定員:4名
  • 2023年6月開催日:6月13日(火曜日)~16日(金曜日)
  • 場所:ドローン練習場ブーメラン
  • 定員:4名

ドローンの免許取得については、こちらをご連絡下さい。

ドローンの免許取得





仕事でドローンを利用するための産業用ドローンスクールガイドです。

今すぐ資料請求を申し込む

3営業日以内に発送します。

産業用ドローンスクール仙台の3大特徴

業用ドローンスクール仙台の3大特徴

ポイント1卒業生はドローン専用練習場を無料で使える

卒業後も練習できるのは、このスクールだけ
宮城県黒川郡大和町にあるドローン専用練習場「ブーメラン」を無料で利用できます。スクールが終わった後も継続した練習が可能です。

ポイント2卒業した後はいつでも練習機を無料でレンタルできる

当スクールを卒業した後も自己練習のためにスクールで使った機体(DJI PHANTOM4)を無料でレンタルできます。練習場所と練習機が無料で使える唯一のドローンスクールです。

ポイント3毎月開催の講習に卒業した後も無料で参加できる

卒業後も毎月開催される講習に自由参加できます。継続した練習ができるのは弊社のスクールだけです。※国家資格制度に関連する講習は無料参加に含まれません。

ドローン専用練習場

ドローンスクールは どこも同じではありません!

ドローンスクールは どこも同じではありません!

このような方が当スクールを受講しています

  • 新たな技術を求めている方
  • 退職前に技術を習得をお考えの方
  • 企業研修でスクールをリサーチしている方
  • 業務でドローンを飛ばす担当の方
  • 独学では限界を感じている方
  • 継続して訓練を希望している方
  • ドローンを使った新たなビジネス展開を考えている企業
  • ドローン業界で起業をお考えの方

ドローンスクールはどこも同じではありません!

特に「産業利用」にこだわるなら、スクール選びは徹底的に吟味しましょう!

宮城県内にもいくつかドローンスクールが存在しますが、何を基準にスクールを選んだらよいのかわからない。

そんな声を多く聞きます。

講習を実施している大きな団体に加盟すれば誰でも簡単にスクールが開校できます。
特にどこにも加盟しなくてもドローンスクールとして営業はできます。

3年前だったら、どこのスクールでもよかったかもしれません。

ドローンが飛ばせればいい、飛行許可が取れればいいと考える方が多くいました。

ただし、今は全く違います!

ドローンを使った測量が当たり前になり、橋の点検や現状調査でドローンを使い、
赤外線カメラを使った点検が実施され、飛行データから面積を出したり体積を求めたり。

どの分野でも当たり前にドローンが使われるようになりました。

ドローンをただ飛ばせるだけというのは、入門に過ぎず、今はその次の段階の技術が求められる時代となりました。

その実践的な部分を理解し、それをあなたに伝授できる講習が必要なのです。

ココに注目

そこで弊社では、産業用スクールに必要な環境をすべてそろえ、「産業目的専門」としてこだわっています。

  • 大きな専用練習場
  • 現役ドローンパイロットによる講師陣
  • 豊富な機体等
  • 現場で即戦力となるための、ハイレベルな知識と技術を提供
  • 徹底的にこだわったカリキュラム
  • 人材育成をサポート

仙台のドローン講習

講師は現役の産業用ドローン操縦士

講師は現役の産業用ドローン操縦士

宮城、仙台を中心とした全国で活動中。空中写真測量PV動画撮影インフラ点検水中撮影など、ドローンを使った現場の苦労や技術も知り尽くしているからこそ、無駄のない講習ができます。実際の現場で起きたことお伝えします。

大会受賞歴多数!機体知識と技術は業界トップレベル

弊社はドローン大会等に積極的に参加し、数々の実績を残してまいりました。これだけの機械知識と技術を教えられるスクールは、全国的にみてもほとんどありません。

今のドローンは情報が常に変わるほど動きが激しい市場です。弊社では随時アンテナを張ってわずかな情報も逃すことなく収集。暇さえあればテスト飛行するなど技術向上も欠かさず行い、ドローン業界の最新、最高を目指しています。

弊社のご紹介
弊社では、主にスクールの運営、企業講習、測量及び3次元データ作成水中調査を業務としています。その他、ドローンに関わることであれば実証実験など様々対応しております。

2016年にドローンを自由に飛ばせる場所がない歯がゆさから、自社でドローン専用練習場をオープンさせ、現在もたくさんの方や企業に使って頂いております。スクール卒業生は無料で自由に使えます。

講師にご紹介

石田 一浩

  • PROパイロット技能認定会 合格
  • 国際航業 ドローン(UAV)運航・3次元計測スクール 中級コース終了
  • JUIDA認定スクール講師
  • DJI UTC P4RTKインストラクター
  • DJI UTC コマツ測量インストラクター
  • DJI CAMPインストラクター
  • DJI UTC MG-1、T20インストラクター
  • 赤外線建物診断技能師

山下恭弘

宮城県仙台市を拠点に各地にて活動しているクリエイティブディレクター・エディター・カメラマン。幾つかのジャンルの職業を経て、広告代理店に入社。

動画や写真のディレクション・撮影・編集・加工・WEBコンテンツの作成等を経験し学ぶ。
その後、ドローンインストラクターを行いながら空撮のノウハウと技術を習得。

建築物、式典・セレモニー、イベント、官公庁関係、イルミネーション、風景等にて、空撮を盛り込んだ業務を行っている。

スタッフ構成

  • DJI CAMPインストラクター 1名
  • JUIDA認定スクール講師 5名

講習内容のご紹介

JUIDA認定コース DJI CAMPスペシャリスト認定 UAV測量コース ドローン国家資格
人口密集地での飛行
人又は物件から30m以内の飛行
目視外飛行 〇※ 〇※
夜間飛行 〇※ 〇※ 〇※
物件投下 〇※ 〇※
無人航空機操縦技能証明 〇※
安全運航管理者証明 〇※
DJI CAMPスペシャリスト認定
UAV写真測量技能証明
一等無人航空機操縦士
二等無人航空機操縦士

※オプション講習

ドローン国家資格、免許取得コース

ドローン国家資格、免許取得コースのご案内
  • 入門度:
  • 専門性:
  • 期間:4日間
  • 費用:150,000円~370,000(税込)
  • 開催:随時

当スクールは国道交通省に認定された登録講習機関ですので、当スクールを卒業することで指定試験機関で実施される実地試験が免除されます。

詳しくはコチラ

JUIDA認定、基礎からはじめる入門コース

基礎入門コース
  • 入門度:
  • 専門性:
  • 期間:3日間
  • 費用:253,000円(税込)
  • 開催:随時

ドローンに関する法律全般、アプリの使い方、ドローンの基本的な操縦等を学びます。3日間で現場で役立つ実践的な操縦訓練をします。講習終了後には学科及び実技テストがあります。

詳しくはコチラ

ドローン測量や解析ソフトを学びたい方

写真測量コース
  • 入門度:
  • 専門性:
  • 期間:1~2日間
  • 費用:320,000円(税込)
  • 開催:随時

※JUIDA講習含む

基礎講習に加えドローンを使った写真測量の基礎を学びます。
写真測量に関する知識をはじめ機体の特性、カメラの設定、自動航行当、写真測量に必要な技術を学びます。

詳しくはコチラ

DJI CAMPスペシャリスト認定講座

DJIcamp認定講座
  • 入門度:
  • 専門性:
  • 期間:3日間
  • 費用:121,000円(税込)
  • 開催:随時

対象 10時間以上の飛行経験がある操縦者でDJIの操縦者資格を取得したい方。

DJI CAMPとはDJIの日本法人であるDJI JAPAN 株式会社が王催する操縦者向けの民間資格です。JUのマルチコプターを、正しくより安全に使用できる操縦者を認定する企業向けブログラムである DUICAMPは、マルチコンターの止しい知識、探縦方法、飛行モラルを営得してるかを評価しています。

詳しくはコチラ

カスタマイズ講習

カスタマイズ講習
  • 入門度:
  • 専門性:
  • 期間:1~2日間
  • 費用:198,000円(税込)
  • 開催:随時

弊社ではインフラ点検を目的とした実践型の講習や、赤外線カメラを使った調査点検、その他難易度の高い操縦技能を想定した NIST(米国国立標準技術研究所の小型無人機システム標準試験方法)を取り入れています。

各種講習で使用するドローンや専門機器

基礎入門コース、JUIDA認定コース
PHANTOM4
ドローンの基本的な操縦はPHANTOM4で進めます。基本からアプリ、GPSを切った状態までトータルで学びます。

  • DJI PHANTOM4
  • DJI Mini2

その他、お客様指定の機材

測量関係コース


写真測量コース全般では、PHANTOMを中心にRTKモデル、レンズ交換式のドローンなどで講習を進めます。
お使いの機体を持ち込んでも問題ございません。

SfM解析ではDJI公式のプログラムの場合はPix4Dを使用します。ご希望があればAgisoft Metashapeでの解析も講習可能です。

  • DJI PHANTOM4 Pro
  • DJI PHANTOM4 RTK
  • D-RTK2
  • Pix4D
  • DJI Matrice210 v2
  • エアロボマーカー

よくあるご質問

スクールで扱うドローンの機体は選べますか?
ご希望があれば、できる限り合わせます。
通常はdji Phantom4で基礎的な操縦を学びます。特別講習は大型機のMatrice210なども使用します。
講習には団体割引はありますか?
団体・法人でのお申込みの場合は、別途お見積りをしています。
講習の支払い方法を教えてください。
講習日の7日前までに振込、クレジットカード、PayPalでのお支払いをお願いしています。
出張講習は行っていますか?
行っています。お気軽にお問合せください。

詳しい資料

まずは無料資料請求! /

産業用ドローンについて詳しく書かれた無料資料をご請求ください。

ドローンスクール資料

仕事でドローンを利用するための産業用ドローンスクールガイドです。

今すぐ申し込む

3営業日以内に発送します。

資料の中身

  • パンフレット一式
  • ドローン情報基盤システム(DIPS)案内
  • 飛行情報共有機能案内
  • 無人航空機の飛行ルール
  • 価格表

DJI CAMPスペシャリスト認定

赤外線カメラ講習

赤外線カメラ講習

NIST講習

ドローン点検講習


弊社スクール受講者の声


何も分からない私達にドローンの基礎から教えて頂いて大変ありがたかったです。分かりやすく教えててもらえました。
今後ともお世話になるとおもいますので、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

ていねいな指導でとても良かったです。まじめで親切なスクールだと思います。

特に実技に関してとても分かりやすく、おしえて頂き感謝しております。

大変にお世話になりました。
誠実な講習をしていただきました。感謝です。
今後ともどうぞ、よろしくお願いします。
追伸

最後までお読み頂きありがとうございます。

初めまして。
産業用ドローンスクール仙台を運営している株式会社チックの石田です。

私がドローンを始めたのは2014年ごろ、航空法が改正させる前で特にルールは定められていませんでした。

ともともプラモデルやラジコンを作るのが好きだった私は、ドローンも自作して遊んでいました。

2016年ころから実際の仕事としてドローンを飛ばすようになり、それまでの遊びとは違い法律を守りながら、墜落させる事なく業務を進める必要が出てきました。

同じころ、日本国内で合格率数%のドローンの操縦認定会に参加しました。

余裕で合格できる気持ちでいたのですが、結果は予選通過できず。

ガーーン!余裕で合格するはずっだったのに。。。

私は翌日から朝5時に起き、出勤前の2時間をドローンの練習に費やしました。

毎日毎日、元旦も朝から練習へ行きました。雨の日はおもちゃドローンを室内で飛ばし、一日たりともドローンを飛ばさない日はありませんでした。

ドローン練習

挑戦4回目にして、やっと合格することができました。

ドローンの操縦は2日、3日で10時間飛ばしたらといってうまくなるものではありません。少ない時間でも継続して練習する必要があります。

1日2日でうまくはなりません。

ですので、産業用ドローンスクール仙台は講習が終わった後も、専用のドローン専用練習場を無料で自由に使うことができます。

継続して練習ができる環境を用意し、受講生の方には業務で本当に役立つ技術を身に付けてもらっています。

他のスクールとは、考え方や仕組みが違います。

代表 石田一浩

ドローンの講習に役立つマニュアルを公開

ドローンの講習に役立つマニュアル - 産業用ドローンスクール仙台
ドローンの講習に役立つマニュアル - 産業用ドローンスクール仙台

産業用ドローンスクール仙台では、ドローンで使うアプリや飛行方法、バッテリーの管理方法などをwebページで公開しています。

続きを見る

ドローンの講習に役立つマニュアル

お問合せ・ご相談


ドローンを使った業務、機材の導入、操縦者の養成など、御社でドローンの導入をお考えであれば、ぜひ、ドローンの専門家である弊社へご相談ください。

お問合せメール

022-738-8861

産業用ドローン株式会社チック
〒981-3203
宮城県仙台市泉区高森4-2-342
電話:022-739-8861
Mail:info@chick-fun.jp